ありがとうランドとは

about

天まで響け!とどけ!ありがとうカレーへの想い

今までにたくさんの障害者と出会ってきました。

天まで響け!とどけ!ありがとうカレーへの想い

出会い①

・頭は普通だけど身体が30cmほどしかない男性、しかし超前向きで結婚経験3回目~、しかもすべて健常者~、「どうやって 口説いたんや~?」って聞いたほど~
・身体が歪んでいて指も歪んでいる男性、絵が好きでイタリアに絵の勉強に行くほど熱心、字を書けばぐちゃぐちゃ、しかし絵を書けば写真のように書く不思議~
・足が不自由で自力で歩けるが長時間は無理、しかも網膜薄利で片目はほとんど見えない男性、車椅子で移動することが大半そのおかげで腕はムキムキ~

私が思ってきたのは障害者は障害があって弱者?そんなことはない!
逆に能力が高いから障害がある。レベルは健常者よりも高いと思っています。

足が不自由なら上半身が発達する!
不自由を受け入れてコツコツと前に進む!
助け合って人との繋がりを大切にする!
周りの人達に気づきや勇気を与える!
謙虚で純粋な心をもつ!
小さな事に感謝できる心!
数えあげればキリがない。

・五体満足が当たり前だと思っている人
・食べられることが当たり前だと思っている人
・喋れることが当たり前だと思っている人

障害者を見ていると人は一人では生きていけないとそう思う。それは健常者も同じことです。
協力しあって生きていく、人と人との間に生きる人間、障害者も健常者も同じ人間。
同じように楽しみ、同じように笑いたい!
そう思える人達が一人でも増えることをつくりだすのがわたしの使命です。

出会い①

出会い②

「坪倉君が守ってあげるんやで~」
小学生からクラスに障害者の子がいた。やんちゃな私に先生は何時も「坪倉君が守ってあげるんやで~」
そう言われていた。だから私と仲良くなりウチによく遊びに来た。中学までは一緒だったがそれからは別々。働きだして転々としてた私、またまた違う障害者と出会う。接し慣れ?
普通に接する私にすぐに心を開いてくれて仲良くなった。そしていろんな障害者と友達になった。
その中に同じ歳で同じ阪神ファンがいた。彼とはよく甲子園に行き居酒屋で酒も飲んだ。
そんなある日、いつものように焼鳥とビールって感じ、「お前結婚しないのか?」と私
「僕なんか無理や~」
「なんで無理じゃ?」
「今寮に入って働いてるけど手取りが4万円しかない」
「もし結婚できてもそれでは生活できない~」
「外で働くにも障害者は雇ってもらえないし~」
そうか~。現実は厳しいな~。

出会い②

世界一の夢

世界一の夢、スピーチをした時に松下幸之助さんに戦いを挑み世界一になると豪語した私。
どうしたら世界一になれるのか?部屋で寝転び天井を見ながら何時間も考えた。
そして障害者の友達の何か仕事は無いか?
ずっと考えてたら天井になんと~
ま ま ま
まつ まつ
松下幸之助さんが~
で で で
出た~
もうお亡くなりになってた松下幸之助さん。
私の目にはクッキリハッキリ見えている。
そして話しかけた。
「松下さんこの世でやり残した事はありますか?」
「あれば言って下さい私がやります」
すると
「いや坪倉君、君は自分の思う通りに行きなさい」
「えっ、それでいいのですか?」
「そう、それが一番や~」
そう言って姿を消した。そうか、自分の思うがまま。
松下幸之助さんはなぜ世界一?もっとデカイ会社もあるしもっと金持ちもいる。
???
そうか器や。松下幸之助さんの器が世界一なんや。
そう思った時にひらめいた!そうや世界一の縁の下の力持ちになろう!
そうや!ありがとうカレーがあるじゃ~ないか!
障害者でも健常者のサポートがあればできる!お互いに協力しあって一緒に作ればいいんだ!
私よりずっと純粋な心をもっているはず!もっと、もっとありがとうカレーになるで~!

何でもできると自惚れてきた私。主役じゃなければ満足しなかった私。もういいじゃないか!
めちゃくちゃ好きな事して目立ってきたし、無事に結婚もでき子宝に恵まれた、こんな私にできる事は?
縁の下の力持ちになることや。世界一の縁の下の力持ち!繋がったで~!

世界一の夢

天まで響け!とどけ!ありがとうカレー

天まで響け!とどけ!ありがとうカレー

世界一の縁の下の力持ち! 坪倉正明

料理を誰にも教えてもらってない私。そんな私でも心を込めればプロに負けない味を出せる!
そう信じてきました。小林正観さんに出会いありがとうの凄さを知り料理に取り入れた私。
いろんなありがとう体験を重ねるうちにありがとうカレーによってありがとうを伝えることができると
そう思ってきたのでした。

私はありがとうカレーを製造・販売していますが根底はありがとうを伝えたい。
そしてたくさんの方にありがとうの体験をしていただきたい。
それによって言葉を大切にして物を大切にして食べ物を大切にして自分を大切にする。
これらはそれぞれにありがとうの気持ち、感謝があればできることです。
ありがとうは世界を救う!と心より思っております。
これからはありがとうカレーを広めてありがとうの実験をしていきたくさんの仲間を作っていきます。
障害者に働ける環境をつくり、無農薬の畑で野菜を作り、その野菜でありがとうカレーを作る。
全国の障害者が食べに来てくれて勇気をもらって帰ってくれたら幸せです。
また一緒に働きたい方も出てくると思うのでどんどんと拠点をつくっていきます。
また子供達にありがとうカレーの調理体験をしてもらえるようにして自分で手掛けたありがとうカレーを食べてもらう。

それによってありがとうを言い、自分で作った料理はこんなに美味しいと実感してもらえると思います。
また次々と病気で悩む人達に希望を与えるぬか風呂を作り、ありがとうカレーの店の横にできる、最高です。
ここに行けば喜べる、楽しめるそんなありがとうランドを全国につくっていきます。
さらには世界に飛びだし海外にも拠点をつくりひとりでも多くの方の笑顔を見るために私の生きてる限り
邁進していきます。

自分の事を書いていくうちになんて私はついているんだろう。
たくさんの人達に支えられてここまでこれたんだ。そう感じ皆様に感謝の気持ちがどんどん湧いてきました。自分の事も客観的に見れてますます自分が好きになりました。
改めて感謝したい人には言葉に出して伝えていこうと思います。
ようやくスタートに立った感じ。これからが私の本領発揮です。
ドラマチックな未来、たくさんの笑顔を見るためにフルパワー炸裂です!

世界一の縁の下の力持ち! 坪倉正明